設置・取付に関する質問

Q1: どういう場所に設置することができますか?

  • 防滴、耐光型ですが、直射日光の当たる場所を避けて設置してください。
  • 地面より30cm以上の高さに取り付けてください。
  • 水漏れ等の恐れがありますので、屋内への設置は避けてください。

ページの先頭に戻る

Q2: 取付方法を教えてください

付属の留め具をネジで柱などに固定し、留め具に散水レコーダ本体を指し込み設置します。
厚さ20mm 以上の木質材への取り付けが適しています。


ページの先頭に戻る

Q3: 使用できる水道の蛇口の形状を教えてください

下記表をご参照ください。
角水栓、自在長型水栓への取り付けは水漏れの恐れがありますので、お止めください。

利用できる

利用できない

ページの先頭に戻る

Q4: ホースの延長、散水ノズルを変える事はできますか?

ホース、ノズルは市販の製品をご利用いただけます。お近くのホームセンター等でお買い求めください。

給水ホース:

市販の洗濯機ホースで代用できます。

散水ホース:

RTR-310: 内径4mm, 外径7mmのホース(チューブ)をお買い求めください。

RTR-310A: RTR-310Aには散水ホース、散水ノズルは付属しておりません。一般的なワンタッチ継手で接続できますので、散水機器に合ったホースをお買い求めください。ワンタッチ継手は下図を参考にお買い求めください。

散水ノズル:

ホースにあったノズルであれば、点滴ノズル、霧状ノズルなど、植物に合わせて交換してご利用いただけます。

ページの先頭に戻る

Q5: たくさんのプランターに水やりできますか?

ホースとホースの間に分岐ジョイントをつなぐと、多方向へ水を分散できます。
分岐ジョイントはホームセンター等でお買い求めいただくことができます。

ページの先頭に戻る

Q6: 雨水など貯水を利用できますか?

貯水や井戸水は水圧がないので使えません。
上水に比べて不純物が多く、藻が発生しやすいため、ホース内のつまり、本体の故障の原因になります。

ページの先頭に戻る

Q7: 一つの蛇口から複数の散水レコーダへ分岐させることはできますか?

市販の分岐つぎてと洗濯機用の給水ホースをご利用ください。
水道の水圧にもよりますが、3分岐程度が限度になると考えられます。

ページの先頭に戻る

Q8: スプリンクラーなど、広範囲への水やりに使用できますか?

大流量タイプのRTR-310Aであれば、スプリンクラーなど広範囲を対象とした散水機器もご使用いただけます。水流量・水圧などをご確認の上ご使用ください。

参照:散水レコーダ RTR-310A 製品仕様

ページの先頭に戻る