Eメールの送信サーバ(SMTPサーバ)名を入力します。
例: smtp.example.tandd.com
SMTPサーバのポート番号を入力します。
Eメールを受信したときの送信元に表示される名前を入力します。
Eメールを受信したときの送信元に表示されるEメールアドレスを入力します。
SMTPサーバによっては、なりすまし防止機能により架空のメールアドレスの送信ができない場合がありますので、プロバイダから指定されたメールアドレスなど、実際に存在する(SMTPサーバが送信を許可する)メールアドレスを入力してください。
Eメール送信時の認証方法を指定します。
なし | 認証を使用しない場合に指定します。 |
SMTP認証 | メール送信時の認証にSMTP認証を用いる場合に指定します。 |
POP before SMTP | メール送信時の認証にPOP before SMTPを用いる場合に指定します。 |
指定した方法によって表示される設定項目が異なります。
SMTP認証 | SMTP認証ユーザID | SMTP認証用のユーザIDを入力します。 |
SMTP認証パスワード | SMTP認証用のパスワードを入力します。 | |
POP before SMTP | POP3サーバ | 受信メールサーバ(POP3サーバ)名を入力します。POPポート番号は110(固定)です。 例:pop.example.tandd.com |
ユーザID | POP3サーバのユーザIDを入力します。 | |
パスワード | POP3サーバのパスワードを入力します。 |
SMTP認証の認証方式は、LOGINに対応しています。
Eメール本文の文字エンコードを指定します。
警報、現在値のEメールが文字化けして表示される場合、この項目を変更してください。
Eメールに添付される現在値データファイル、記録データファイル内の文字エンコードは変更できません。
FTPサーバのIPアドレスまたはホスト名を入力します。
例: 10.0.1.55, ftp.example.tandd.com
FTPユーザIDを入力します。
FTPパスワードを入力します。
FTPのポート番号を入力します。
PASVモードを使用するか指定します。
FTPサーバに送信されるファイル名の文字エンコードを指定します。
FTP送信される、現在値データファイル、記録データファイル内の文字エンコードは変更できません。