RTR-500NW/500AW本体に関するQ&A

Q1: 国外で使用することはできますか?

本製品は日本国内の電波法に準拠した製品のため、日本国外で使用することはできません。

日本国外でRTR-500シリーズを利用するには、海外仕様のRTR-500シリーズの機器が必要です。

詳しくは弊社Globalサイトをご覧いただくか、またはサポートまでお問い合わせください。

ページの先頭に戻る

Q2: 屋外で使用したいのですが、本体に防水、耐湿、耐塵性はありますか?

RTR-500NW/500AWには、防水、耐湿、耐塵性はありません。

屋外ではケーブル類などを通すことができるケースを使うなどして、水やほこりがかからない工夫が必要です。

ページの先頭に戻る

Q3: RTR-500NW/500AWをネットワーク上で運用するためには何が必要ですか?

RTR-500NW/500AWを物理的にネットワークへ接続するものと、データや警報の送信先となるサーバが必要です。
また、運用方法によって必要になるものが異なりますので、以下をご確認ください。

物理的な接続に必要なもの

  • LANケーブル(RTR-500NW
  • 無線LANアクセスポイント(RTR-500AW
  • HUB、ルータなど(必要に応じて)

RTR-500NW/500AWをインターネットに接続して運用する場合

  • プロバイダのEメールサーバ、FTPサーバを利用する場合は、 使用するサーバのアドレス、メールの認証設定などをプロバイダにご確認ください。
  • プロバイダのサーバを利用しない場合は、 Eメールサーバ、FTPサーバをお客様ご自身で用意していただくか、おんどとり Web Storageをご利用ください。

RTR-500NW/500AWをインターネットに接続せずに運用する場合

  • ネットワーク内にEメールサーバ、FTPサーバをお客様ご自身で用意していただく必要があります。サーバを設置するのが困難な場合は、FTPサーバ機能付市販ストレージ機器などの導入をご検討ください。

ネットワークに接続するための設定に必要な情報は、お客様がご使用になるネットワーク環境によって異なります。詳しくはネットワークの管理者にご確認ください。

ページの先頭に戻る

Q4: LED表示の意味を教えてください

LEDは、点灯する色や点灯の仕方によってRTR-500NW/500AWの状態を示しており、本体の状態に応じて変化します。

詳しくは、LED表示についてをご覧ください。

ページの先頭に戻る

Q5: RTR-500NW/500AWの動作ログを見ることはできますか?

RTR500BW 設定ユーティリティの"メイン画面"でログを表示したい親機を選択し、[操作]メニューから[親機のログを取得する]ボタンをクリックすると動作ログが表示されます。

問題発生時等のトラブルシューティングにご利用ください。

ページの先頭に戻る

Q6: RTR-500NW/500AWの設定を工場出荷時の状態に戻すにはどうすればいいですか?

RTR-500NW/500AWとパソコンをUSB通信ケーブルで接続し、RTR500BW 設定ユーティリティの[操作]メニューから[親機を工場出荷時の状態に戻す]を選択すると設定内容が工場出荷時の状態に戻ります。

ページの先頭に戻る

Q7: 停電してもRTR-500NW/500AWの設定内容は保持されますか?

停電時も、データ送信先や登録情報などの設定内容は保持されています。ただし、時刻情報は停電が約1日続くとリセットされる場合があります。時刻の自動補正が有効ではない場合は、停電復帰時に再度時刻設定を行う必要があります。 

ページの先頭に戻る

Q8: RTR-500NW/500AWのMACアドレスを見ることはできますか?

RTR-500NW/500AWのMACアドレスはRTR500BW 設定ユーティリティの"設定画面"から[設定一覧]メニューを選択すると確認することができます。

ページの先頭に戻る

Q9: RTR-500NW/500AWの本体、ソフトウェアのバージョンを見ることはできますか?

本体のバージョン

RTR500BW 設定ユーティリティの"設定画面"から[設定一覧]メニューを選択します。

[親機設定]-[バージョン]内で、RTR-500NW/500AW本体のバージョンを確認することができます。

ソフトウェアのバージョン

RTR500BW 設定ユーティリティの"メインウィンドウ"を開きます。

[ヘルプ]-[バージョン情報]メニューより、ソフトウェアのバージョンを確認することができます。

ページの先頭に戻る